育つ環境がこどもを作ってしまう怖さ

うぐいす梅子です。

某芸人が過去に売春防止法違反で逮捕されていたってネットニュースを見ました。

別に好きでもなく嫌いでもなく、最近売れてるなーと思っていた程度なんですが、犯罪を犯した経緯がすごくきになる。

この芸人、実家が貧乏で高校は中退して家計を支えていたってテレビで言っていました。子供の頃はいわゆる放置子だったようなエピソードも。テレビ的な演出と面白おかしく話を膨らませていたとしても育った環境はよろしくなかったのでしょう。

逮捕されてから法律の大切さを知った

 とのコメントになんともいえない気持ちになりました。

売春、援助交際がいけないこととさすがにわかっていたと思うけれど、買いたい大人と売りたい女子高生の間を取り持ってるだけで罪の意識もなかったのかもな。もしかしたらその斡旋行為が犯罪とはわかっていなかったのかな。

育った環境によれば、犯罪がむしろみんなやってる当たり前のことになる。

少し前にBAD HOPというヒップホップグループが特集されていたテレビ番組を見ていました。

ヒップホップといえば、悪自慢な感じありますよね。(嵐の櫻井君みたいなお坊ちゃまもいるけど、ワルそなヤツはだいたい友達ーみたいな)

この人たち本物で、犯罪いっぱいしてきてたらしい。

育ってきたところが治安が悪くて、犯さないと自分が殺される、みたいな価値観で子供が育ってしまう町。自分たちが世間とずれてることに気づかないし、気づいても普通になれる人はほとんどいない。生まれ育った環境とそこで育った自分を否定して外に出ていくことは相当の覚悟と決心がないとできないだろう。町に囚われてどこへも行けない。

 

 

やっぱり、無知は罪になってしまうのだろうか。

普通の町で普通の家庭で育ったつもりの私。このまま普通の子育てをするつもり。

なにを選ぶかは子供に任せるとしても、教育を受ける環境は整えてあげたいな。

 

出産準備の購入品+ベビー用品使用レポ③ベビー布団

うぐいす梅子です。

赤ちゃんの寝床の準備。我が家ではベビー布団を購入しました。

ベビー布団、ベビーベッドは必要?

ベビー布団やベッドはいらない説をよく見かけます。実際友達や親戚から、布団は必要ないよ~。ベビーベッド用意したけどほとんど使わなかったよ~。との話を聞いていました。

我が家はシングル布団で夫婦それぞれ寝ていたので、ベビーベッドの選択肢はありませんでした。そしてさすがに初めての新生児を狭いシングル布団で一緒に寝るつもりもありませんでしたので素直にベビー布団の購入を決めました。

素直ではない選択肢として、成長して使えなくなるベビー布団より大人用のシングル布団を購入する案もあったのですが、赤ちゃんが汚すことを考えて洗濯が簡単なベビー布団にすることにしました。

ベビー布団にもサイズがあった

ベビー布団にはミニサイズも存在します。敷布団で比較すると

ミニベビー敷布団:60×90㎝

ベビー敷布団:70×120㎝

縦が30㎝も違います。ミニサイズは1歳位で使えなくなるようなので、長く使うならつもりなら普通サイズ。3歳くらいまでは使えるようです。うちは長く使いたいので 普通サイズにしました。布団に合わせてベビーベッドも2サイズあるようです。ミニベッドにまちがって通常サイズを購入すると収まらないので要注意かも。

布団セットを買おう

買うものは普通サイズのベビー布団。出産予定日が3月なので、予定通り生まれたとすると寒い日もあるけど、すぐに暖かくなる季節。それに赤ちゃんは暖めすぎるのもよくないと聞くし、友達の子供は掛け布団からほぼはみ出して寝るので厚着させて寝てるという。必要最小限は敷布団、シーツ、防水マット、掛け布団、まくらぐらいあればいいのかな。必要な場合は買い足せばいいかな。そう思いながら検索するとたくさん出てくる布団セット。使わないものもでてくるならもったいないとも思いましたが、私の考える必要最低限をそれぞれで揃えるのとセットの価格はあまり変わりませんでした。

私の買った布団セットはこれです。


 

 

このセットの中で使っていないのはまくらだけです。赤ちゃんってまくらいらないんですって。

ここの布団はオーガニックコットンで日本製なのに安い!模様は正直あんまり気に入るものがなかったんですが安さに負けました。 届いてみると模様は目立たないので全く気になりません。

ベビー布団は買わない選択もあり

赤ちゃんと生活をはじめて、寝室はダブルベッドでさらにもう一部屋和室があってお客さん用の布団セットがある家なら買う必要ないかも、と思います。

新生児期間はお母さんと赤ちゃんが寝室で寝て、大きくなったらダブルベッドに親子3人もありかも。ただ、成長や窒息防止のために赤ちゃんは固い敷布団に寝ることがいいらしいので私としてはベビー布団があったほうがいいのかなと思います。少ししたら同じ布団で寝る予定で春夏生まれならミニ敷布団とシーツだけ買うのもありかもです。

 

出産準備の購入品+ベビー用品使用レポ②抱っこひも

うぐいす梅子です。

出産前に一番最初に購入したベビー用品は抱っこひもでした。

 

 

抱っこひもを移動のメインに

私は地方都市のわりと街中出身、移動は公共交通機関で充分問題だったので車を運転しません。免許は持ってますがペーパードライバーです。夫は反対に地方都市の田舎のほう出身なので車必須でした。なので車は夫の車。私は助手席に乗るだけ。ペーパー返上したくても、子供を乗せての挑戦はできません。ペーパードライバー講習を受けないと無理。ということで子供が生まれても赤ちゃんと二人での移動がは公共交通機関中心になります。

ベビーカーは欲しいけど、電車はまだしもバスの乗降は大変そう。とりあえずは抱っこひもでの移動を中心としよう。ベビーカーは子供が重くなってから考えよう。

こんな感じで産後最初の赤ちゃんの移動手段は抱っこひもにすることに決めました。

抱っこひもを選ぼう

生まれてからの赤ちゃんと私のメイン移動手段になる抱っこひも。ネットで調べるといろいろあります。有名なのはエルゴ、ベビービョルン。ほかにも、スリングとか検索するときりがないくらいいろいろなメーカーやいろいろな形があります。

私の譲れない条件は

  • 新生児から使える。
  • 体への負担が少なく長時間抱っできる。

この2つのみ。あとはできれば長く使いたい。

この条件から簡単に決まりました。

私の購入した抱っこひも


 

 

定番品のエルゴアダプトです。

 新生児から4歳ごろまで使用可能。腰サポート付きで体にも優しい。

最高。私の希望がばっちり。

 エルゴベビーではこちらのオムニ360も新生児から使えて、さらに前向き抱っこができます。


 

 

 私は前向き抱っこはしなくていっかな。と判断したのでお値段のお安いアダプトにしました。

ネット通販でもいろいろなところで販売されていますが、保証や安全性の面からも正規代理店での購入をお勧めします。偽物もあるらしいですよ。

私はつけかたを教えて欲しかったのと実物を見たかったので店頭で購入しました。

エルゴを購入するつもりではいましたが、ほかの抱っこひもも見てみたかったし店員さんのおすすめも聞いてみたかったので。あるお店ではほぼみなさんエルゴを購入されるとのことでした。違うのを買っても後から買い足したりされてるとのこと。

他に、お店で見て気になった抱っこひもはヒップシートタイプのもの。新生児は専用のパットを使っての利用だったので今回は対象外にしましたが、大きくなってきたら便利そう。

 

使ってみて

初めての親子2人での外出は予防接種と決めていました。それまでに抱っこひもを一人でつけれるようになることを目標に練習を数回。

気になったのは足に跡がついてしまうこと。ネットでも跡がつくとの口コミをたくさん見つけました。間違った使い方にはなっていないはずなのでとりあえずは長時間つけないことにしました。(おっぱいをあげているときでもほっぺたにすぐ跡がつくので多少の跡はしかたないのかな、と。抱っこひもの中ですやすや寝るので不快ではないのだろうと判断してます。)

オムニ360は前向き抱っこができるためかアダプトに比べると足まわりのクッションがよさそうで跡がつきにくそうです。この点でオムニ360にしたらよかったかな、と少し思います。後悔するほどではないですけど。

他の抱っこひもを使ったことがないので比較はできませんが、抱っこで腰や肩が痛くなったことは今のところありません。赤ちゃんもすやすや気持ちよさそうにおねんねしますよ。

 

 

アデニウムの花がさいたよ

f:id:uguisu-umeko:20190830124444j:plainうぐいす梅子です。
今年もアデニウムの花が咲きました。
ちょっとまえに咲いたのですでに一つは終わり気味。
前シーズンに仕入れされてお店の温室で1年過ごしたと思われるこの子を購入したのは去年の春。お店で上手に育ててもらったのか値段のわりにはしっかりした株でした。
去年も同じ枝に花が咲いたけれど、この枝だけ伸びてバランスが悪い気もするので思い切って選定した方がいいのかな。アデニウムは幹がどっぷり太った徳利みたいな形が理想なんだけれど。
これまでにアデニウムは冬を越せずに枯らせてしまったことが情けないことに3本ほど。なんとかこのを子含めた2株を初めて越冬させることができたので今年の冬も元気に越してくれるよう夏の間にすくすく育って欲しいものです。

ベビー用品使用レポ①ベビーバス+バスネット

うぐいす梅子です。

 

さて、いろいろ考えて購入したベビーバス。予想はしていましたが初めての沐浴はハラハラものでした。

uguisu-umeko.hatenablog.com

初めての沐浴(私が)

こちらが購入したベビーバス。 

産院での沐浴指導は助産師さんのお手本を見学するスタイルだったので、初めて息子ちゃんを沐浴させます。

お湯をはって温度計で温度を確かめて、息子ちゃんを中へちゃぽん。

私は見誤ってました、新生児の大きさを。

緑の滑り止め部分に息子ちゃんの頭をあわせるとおしりストッパーに全く届きません。赤ちゃんはお湯に浮く、という話も聞いてたけれど入れ方が悪いのかなんか不安定な感じ。横で見守っていた私の母親のサポートを受けつつなんとか沐浴完了したものの、今後への不安が。

次の日は現役子育て中の従姉妹に頭の支え方と手首の角度のレクチャー受け(ベビーバスの真横から腕をいれるのではなく、ベビーバスにそった感じに斜めからいれて頭を支えると支えやすい。)少し進歩したものの、まだ不安。体が不安定でうまく洗えない。

そこでベビーバスを検討していたときに目にしたアレを導入しようと、週末に夫に西松屋に連れて行ってもらいました。

救世主登場

私のお目当てはこれです。


 

ベビーバスに張るネット!

私が購入した西松屋では、店舗にある据え置き型のベビーバスすべてに対応できるとのことでした。

使ってみると予想通りの安定感。赤ちゃんをお湯の中に落としそう、という不安からの解放。素晴らしい。私は沐浴の力を手に入れた・・・!

ちなみに従姉妹はネットが邪魔でいれにくいっていってました。道具を先に知ってしまった私は彼女の沐浴力を超えることはないでしょうね。でもいいんです。ネット最高。

2ヶ月すぎくらいまでネットを使って沐浴させていましたよ。

出産準備の購入品①ベビーバス

うぐいす梅子です。

出産前に私が用意したもの紹介の第1回はベビーバスです。

 

ベビーバスは代用品でいい?

ベビーバスを準備するかについてネット検索すると、基本的にひと月ほどで大人と一緒にお風呂にはいれるのでタライなど代用品をおすすめする記事もたくさんあり、私もタライを買おうかなーと思ってました。 

しかし、いいな、つかえるな、と思うタライって結構高いんです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ソフトタブワイド ホワイト 伊勢藤 ソフトタブワイドホワイト
価格:3086円(税込、送料別) (2019/8/26時点)


 

タライ3,000円…。ほしいなら買うけど、特にほしくないタライ…。じゃあベビーバスはおいくらかしら?


 

あれ?2000円。いいなと思ってたタライより安い!検索をすると一番安くて1,000円ほどの商品も出てきます。ベビーバス買ったほうが安いなら、今までもタライを必要としていなかったんだしベビーバス買おう。いざとなればベビーバスをタライにすればいいやんな。

代用品を買う気はなくなりました。ベビーバス、ではどれを買うか。

どのタイプのベビーバスにするのか?

先に結論で私が購入したものはこれです。


 

リンク先の画像にも書いてあるように、お尻ストッパーがあるので支えるのがへたくそでもなんとかなりそう!あと小型なのでキッチンシンクでの利用ができるというのも魅力的でした。(実際自宅のキッチンシンクにも入りましたが、微妙な高さになり私の腰にはかなりのダメージを与えたので浴室に座り込んでの利用でした。ここは身長によるかもです。)

当初はタライと価格を比較したもののようなエアータイプを購入しようとしていました。

エアータイプのいいところは、捨てる時が簡単。それに尽きると思います。

使わないときは小さくできると言ったって毎日使うので小さくすることってないとおもうし(移動の時の持ち運びは便利でしょうけど、そんなに移動しないよね、したとして里帰りから戻ってくるとき1回だよね、戻ってくる頃には大人と入浴してるかもだよね)沐浴をひと月しかしない人は捨てやすいエアータイプがいいと思います。私は夫の帰宅が遅いのでしばらくは沐浴を続けるつもりだったので、エアータイプは候補から外しました。

おしりストッパーが魅力的

そして、最終的にこの永和のベビーバスにした決定打は先にも書いたお尻ストッパーです。

口コミを読んでいくと、沐浴を卒業した後はお尻ストッパーを利用して大人が体を洗っている間の赤ちゃんの待機場所にしてるとの声が複数ありました。バスチェアを買う必要がないかも!?沐浴が終わっても利用価値があるかも!?使い方次第では長く利用できそうなところが決め手になりました。

実際の使い勝手はについてはまた。